OPTION
オプション

カスタマイズで、
さらに便利に。
シンプレストのexシリーズでは、蔵元様の業務効率を向上させる豊富なオプションをご⽤意しております。
御社に合ったオプションを是⾮ご検討ください。
web受注システム
売りex得意先からのFAXや電話での受注をWebにすることにより、手入力による手間と入力ミスが解消できます。
請求書メール送信
売りex従来の請求書郵送からPDF請求書のメール添付にすることにより、準備工数と郵送費用を削減します。
exシリーズクラウド運用
売りex 造りex 送りexAWS や Oracle Cloud といったサービスを利用し、ex シリーズをクラウド上で運用できます。
運用パターン
DB・アプリともにクラウドで運用
・クラウド上にデータベース、アプリを配置。
・各端末からクラウドサーバへ、リモートデスクトップを使用して接続。
・クラウドサーバ上でアプリを実行。
・接続台数分のライセンス(RDS CAL)購入が必要。
・クラウドサーバへ Microsoft Office 及びプリンタドライバのインストールが必要。DBのみクラウドで運用
・クラウド上にデータベースを配置。
・アプリはLAN環境内の端末に配置(AP親機)。
・各端末からAP親機へ接続し、アプリを実行。
・AP親機からクラウドサーバはインターネット経由でデータ通信。
・AP親機を配置せず、各端末にアプリを配置することも可能。
・Microsoft Office やプリンタドライバは各端末のものを使用。
・AP親機の購入が必要。メリット
導入コストの削減
導入時に親機となるハードウェアを購入する必要がありません。運用負荷の軽減
維持保守を行う人員の負荷を軽減できます。常に最新のハードウェア構成を利用可能
利用開始から時間が経っても最新のハードウェア構成を利用できます。またハードウェアのリプレースが不要です。状況に応じ構成を変更可能
運用開始後でもハードウェア構成の変更が可能です。利用場所を選ばない
インターネット接続可能な環境があれば、場所を問わずにアプリが利用できます。デメリット
インターネット接続が必須
インターネット接続ができない環境からは利用できません。インターネット回線の速度や状況でアプリの動作に影響を受ける
回線速度が遅い場合や、接続が不安定になっている場合等、通信に時間がかかりアプリの動作が遅くなる場合があります。web売上集計ツール(ぐらふex)
売りex売りexの売上データの商品ごと、得意先ごと集計及び、リアルタイムな商品在庫をWebブラウザから確認いただけます。
注意点
ご利⽤には、基本的に社内のWifiネットワークが必要ですが、別途ルータ等のネットワーク設定をすることで携帯電話の電波等での外部アクセスも可能になります。
※別途費用がかかります。送り状発⾏システム連携
売りex 送りex各運送会社の送り状発行システムへの出荷データの連携が可能です。
2度打ちの手間と入力ミスを解消します。
注)連携できるデータは、売りexの売上伝票入力と送りexの受注入力から入力したデータのみとなります。対応システム
ヤマト運輸「ヤマトB2クラウド」、佐川急便「e⾶伝Ⅱ」、⻄濃運輸「カンガルー・マジックⅡ」、郵便局「ゆうパックプリントR」、名鉄運輸「こぐまくん」(※売りexのみ)、新潟運輸「送り状らくらく印刷」(※売りexのみ)、⽇本通運「webOkuris」(※売りexのみ)、第⼀貨物「DENZOU」(※売りexのみ)、OKAKEN「オカケンメイト」(※売りexのみ)
会計システム連携
売りex各種会計システムへの仕分けマスタの登録により⾃動仕分けを⾏い、会計システムへ連携します。 二度打ちの手間と入力ミスを解消します。
対応会計システム
弥⽣会計、勘定奉⾏、PCA会計、TKC会計(FX2)、JDL
※上記以外の会計ソフトをお使いの場合はお問い合わせください。EDI/EOS連携
売りexVAN会社(FINET等)や、日本名門酒会経由の受注データの取込み及び出荷データの出力が可能となり、手入力による手間と入力ミスが解消できます。
対応フォーマット
日食協標準EDIフォーマット
日本名門酒会フォーマットPOSレジ連携
売りexPOSレジでの売上データを、売りexの売上伝票に取り込みます。 二度打ちの手間と入力ミスを解消し、データを⼀括で管理できるようになります。
対応実績
東芝TEC、NEC、CASIOレジスター、SHARPレジスター、ビジコムBCPOS、東和レジスター ※上記以外のPOSも連携可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
※同メーカーでもモデルによりデータのフォーマットが異なる場合がありますので、お気軽にお問合せください。ファームバンキング連携
売りex売りexからの請求データ及び銀行からの引落データを連携することにより得意先ごとの売掛管理を行うことができます。
棚卸しタブレット
売りexタブレット端末により商品、資材の棚卸が現場にて作業可能です。また、バーコードリーダーを
利用することで商品コードの手入力による手間と入力ミスが解消できます。